お客様からWeb予約及びお問い合わせフォームよりご連絡いただいた際に、「自動返信メールが届かない」というお問い合わせが多数ございます。
写真の双葉では、Web予約及びお問い合わせ完了時に自動で確認メールを送信しています。
このメールが届かない場合、お客様がフリーメールをお使いの場合やメールアドレスの入力違いが大半です。メールが届かないというお問い合わせを頂く前に下記内容を確認していただければ幸いと存じます。
フリーメールとは?
フリーメールとはGoogleやYahoo!などの検索ポータルサイト会社より無料提供されるEメールサービスであり、誰でも無料で利用できます。
代表的なものに『Gmail』『Yahoo!メール』『Outlook.com』などがあります。
フリーメールで受信できない理由
写真の双葉からの自動返信メールが届かない理由として考えられるものとして、主に以下のような場合があります。
- 迷惑メールとご認識されていて受信メールボックスに表示されていない
- 受信メールボックスの容量がいっぱいになっていて受信できない
- 携帯電話等に転送設定している
以下、上記に関して詳しくご説明させていただきます。
1. 迷惑メールとご認識されていて受信メールボックスに表示されていない
お使いのフリーメールサービスやメールクライアントには迷惑メールという機能があります。
悪意のあるウィスルメールやフィッシング詐欺につながるメール、不特定多数への宣伝を目的としたスパムメールなどをメールを受信する前に自動的に振り分けてしまう機能です。
この機能はあくまでも曖昧なもので、重要なメールでも間違って迷惑メールとして振り分けてしまうことがあります。
迷惑メール用の受信ボックスがある場合、ご自分で迷惑メールボックスやゴミ箱を確認しない限りメールを見ることができませんのでご注意ください。
また、フリーメールサービスやメールクライアントによっては、迷惑メールボックスが用意されておらず、自動的に削除されてしまう場合もございますのでご注意ください。
一般的な対応策として、メールが来ることがあらかじめ分かっている場合は、迷惑メールボックスやごみ箱を予め確認してみてください。
また、迷惑メール設定は『高・中・低』と3段階くらいのフィルタリング設定ができるものが大半です。写真の双葉から送られる自動返信メールに限らず、今後、多くの自動返信メールを無事受信する為にも、このフィルタリング設定を低く(甘く)してみてください。
2. 受信メールボックスの容量がいっぱいになっていて受信できない
ほとんどのフリーメールサービスにはメール容量が決められています。
サービスによって容量は異なりますが、容量を超えると受信できない状態となりますのでご注意ください。
尚、容量オーバーになっていても、ほとんどの場合、サービス提供側からの通知はありません。また、受信容量を超えていてもメール送信は通常通りできてしまうため、使用していても気付かない場合があります。
日頃より不要なメールや添付ファイル容量が大きいメールなどは定期的に削除する等の対策をオススメします。
その際、受信メールボックスから削除しても、ゴミ箱に残っていると完全削除にならないケースがありますのでご注意ください。
3. 携帯電話等に転送を設定している
フリーメールを受信した際に、携帯電話等にメール転送やお知らせする機能がある場合、携帯電話等のフィルタリング設定でインターネットメールを受信するように予め設定しておいて下さい。
パソコン側およびフリーメールサービス側で迷惑メールのフィルタリング設定をされていても、転送先で同様に設定がされていないと、受信エラーとなってどちらにもにも届かない場合もあります。
また、携帯電話の機種やキャリアによっては大きな容量のメールは受け取れない場合もあります。この場合もエラーとなりますのでご注意下さい。
フォームに入力したアドレスが間違っている場合
お客様情報を入力される際、メールアドレス入力欄へ間違った入力をされますと、間違ったメールアドレスにメールを送信いたしますのでご注意ください。
自動返信メールでは通常のメールのように「宛先がありません」などのエラー処理がなされない場合もあり、お客様にメールが届いていない事を弊社で把握出来ない場合が有る事をご了承ください。
例えば、
- ○○○○○@gmail.com → 「.com」を「.ne.jp」と間違って入力していないか?
- ○○○○○@xxxxx.ocn.ne.jp → 「xxxxx」の部分の入力間違いや入力漏れはないか?
- ○○○○○@yahoo.co.jp → 「○○○○○」の部分が間違っていないか?
などが挙げられますので送信前に確認してみてください。
RFCに準拠しないメールアドレスの場合
連続ドット「..」や「@」の直前にドット「.@」等のRFCに準拠しないメールアドレスが使用されている場合は自動返信メールが正常に受信できないケースがございます。
RFC(Request For Comment)においてメールアドレスの仕様は以下の取り定められております。
- / ! “@ # $ % & ‘ ( ) = ~ | \ ^ : ; * + ? < > , ` [ ] { }は使用不可
- @の直前には英数字しか使えない。
- .(ドット)、_(アンダースコア)は2つ以上連続してはいけない。
- メールアドレスの最初の文字は英数字しか使えない。
例えば、以下のようなメールアドレスは違反と判断されますので今後の為に変更される事を推奨します。
- ユーザー名(@より前)に二つ以上続くドット(.)が含まれている
例)futaba…2777@docomo.ne.jp - ユーザー名の末尾(@直前)にドットが含まれる
例)futaba.2777.@ezweb.ne.jp
RFC違反のメールアドレスが取得できた理由
過去、各携帯電話キャリアではRFC違反のメールアドレスでも取得が可能でした。
現在では、各携帯電話キャリアのシステムがRFC準拠のメールアドレスしか発行できないようにチェックするよう改善されております。
このため、今後は新規取得して発行されるメールアドレスは全てRFC準拠であるため問題はありませんのでご安心ください。
上記以外でも自動返信メールが届かない場合
ご説明させて頂きました内容は、あくまでも一般的な対応策となります。
弊社で分かりかねる問題もございますので、自動返信メールが正常に届かない場合はお手数ですが、079-421-0404までご連絡くださいますようお願い申し上げます。